思考系脳を鍛える

思考系脳とは、思考・意欲・想像力などを司り、何かを考えるときに働く役割を持つ中枢である[1]。思考系脳は深く考えるときに働き、鍛えれば柔軟で複雑な思考ができるようになると言われている[2]。

思考系脳は、頭の前の方にある前頭葉に、左脳と右脳にまたがって存在しており、人間の最も人間らしい働きを担当する中枢であるとされる[2]。

左脳にある思考系脳は具体的で明確な答えを出すために働き、右脳にある思考系脳は何かに対する意思や思い、感想など、明確な答えが出しにくい場合に使われるという[2]。

思考系脳の右脳が強く働く人は、やる気はあっても思考内容があいまいで優柔不断タイプになり、逆に左脳ばかりを使う人は物事を自分の物差しで測ることが多く、頑固なタイプの人であるらしい[2]。左右の思考系脳をバランスよく使う必要があるということだろう。

思考系脳が弱ってくると、2つのものを比較検討できなくなり、どちらに決めるべきか、その判断ができなくなり、優柔不断になるという[2]。チームリーダーの経験が少ない人にも物事を決められないタイプが多いという[2]。行うか行わないか、ブレーキをかける必要があるのか、逆にアクセルを踏むべきなのか自分で判断できないので自制心がない人になるらしい[2]。

また、マルチタスクが苦手という人も思考系脳が弱っている可能性が高いという。マルチタスクとは、複数の作業を切り替えながら同時進行する能力であり、思考の切り替えがポイントであるという[2]。つまり、マルチタスクが得意な人とは、頭の切り替えが上手な人を指すのだという[2]。

思考系脳を鍛えるには、思考の切り替えができるようになる「ノー残業デイ」と「10分間の昼寝」が効果的であるという[2]。また、テレビのワイドショーなどに出ているコメンテーターの意見とは逆の視点から考えることも効果的であるという[2]。さらには「片付けをする」ことも思考系脳と視覚系脳の両方を鍛えることができるという[2]。片付けのポイントは、決まりきったパターンでやるのではなく、工夫して行うことが大切であるという。工夫して片付けるというのは、「何を何処に配置するか」はまだ見えていないものに対する想像力を働かせることであるからだという[2]。

さらには利き手でない方の手を使うことで思考系脳を鍛えることができるという。例えば、私のような右利きの人は、左手で毎日歯磨きをすると良いのだという[2]。不自由さを体験していると思考系脳が鍛えられて、怒りにくくなるのだという[2]。

リタイア後の私には、「ノー残業デイ」以外はできそうな気がする。自分の考えとは異なる考えについても熟考することで、物事に対する見方が複眼的になり、視野も広がっていくはずである。

歳を重ねていくとやる気というか意欲が減退してくる感じがするのは、おそらくは思考系脳が弱ってきているせいではないだろうか。意欲の減退は老化の証左なのか、老化すると意欲が減退するのか? もし思考系脳が弱ってきているために意欲が減退しているのであれば、思考系脳を鍛えれば意欲も湧き、何か新しいことにもチャレンジできるようになるのではないかと思う。逆に新しいことにチャレンジすれば、思考系脳が鍛えられ意欲も湧いてくるのではなかろうか?

鶏が先か卵が先かの問題ではないが、どちらが先であっても進行を少しでも遅くしたいものである。私は新しいことにチャレンジすることで、思考系脳を鍛えてみようと思っている。

また私が趣味にしているガーデニングも思考系脳を刺激することに効果があるのではないかと実体験を基に感じている。さらには家事をしっかりやれば思考脳を鍛えることになると思うようになった。これは一人で生活をする機会が増えたことで、家事の重要性を再認識したからである。

このように私たちの周りにはいくらでも思考系脳を刺激する機会があることに気付いてほしい。そう意識することで私たちの思考脳が退化していくのを遅らせることができると共に、場合によっては成長させることもできるかも知れない。シニアになったからと言って諦めるものは若さと体力以外には何もない。私はそう考える。

何か「目標」をもって日常生活を送っていけば自然に思考系脳を刺激し、同時に記憶系脳も活性化させられるという[2]。要は必要以上に過去を振り返らず、目標をもって前向きに生きることが大切であるということだと私は理解している。

【参考資料】
1加藤俊徳著、「一生頭がよくなり続ける・すごい脳の使い方」(2022年11月10日発行)サンマーク出版
2加藤俊徳著、「努力なし!70歳から脳が成長するすごいライフスタイル」(2023年4月6日発行)かや書房

お勧め記事(順不同)

引用)2023年放送TVアニメ
『薬屋のひとりごと』PVカット

アニメ『薬屋のひとりごと』に私がハマった理由は物語の展開だけでない!

私がこのアニメに魅せられる理由は、物語の随所に薬物毒物の話や、化学実験食物アレルギー、あるいは疾病の話などが主人公の口を介して語られる点である。

引用)2023年放送TVアニメ
『薬屋のひとりごと』PVカット

続・アニメ『薬屋のひとりごと』に私がハマった理由は物語の展開だけでない!

前回に引き続き、現在放送中の物語に登場する薬物毒物の話や、科学実験並びに疾病の話などを採り上げる。

リタイア後の一人暮らしのススメ:家事は創造的作業であることを知る

妻の夫源病予防対策がきっかけで始めた田舎での一人暮らし生活も一年が過ぎようとしている。もっと大変かと思っていたが、家事(炊事)を克服すれば、結構気ままに快適な生活を過ごせている。

素人がマツ(松)の剪定法を学び、実際に剪定ができるようになる方法

マツの剪定は運動系脳の外に思考系脳を鍛えることになると思う。それは枝葉の成長後をイメージしながら剪定しなければならないからである。

ピーター・ドラッガー博士の教えから学んで実践する時間管理と仕事術

今さらと思われるかも知れませんが、ドッラガー博士の著書からは、効率重視ではなく成果重視の時間術と仕事術が学べます。彼の教えは巷に溢れる時間術や仕事術とは異なり、本当に役立つと私は思っています。ビジネスや日常生活にも役立つ普遍的な教訓も学べます。

ガーデニングを始めた頃の自宅の庭

ガーデニングを趣味にして、ストレスと運動不足を同時に解消しよう!

ガーデニングの効用をはじめガーデニングの楽しみ方について実体験を基に説明しています。ご興味ある方は勿論、そうでない方も一度読んでみて下さい。

桜の木に集まるメジロ

シニア世代の趣味として最適なものは何かを真剣に考え選んだ趣味は?

シニアの人生は、まさに十人十色である。自分自身がワクワクして長く続けることができる趣味を見つけることができれば、シニアの人生も豊かなものになるはずである。本記事がそんな趣味選びのヒントになれば嬉しい。

初めてのバードウォッチングで
出会ったシジュウカラ

野鳥観察と森林浴を同時に楽しむ、バードウォッチング事始め

シニアになって新しい趣味として始めたバードウォッチングについて、シニアによるシニアのための鳥見入門記事です。私自身が初心者なので初心者目線で記載しています。そのため初心者には分かりやすいはずです。


関連サイト

優優緩緩・Spa旅ポータルサイト

薬剤製造塾ブログ

SPEAK UP