感情系脳とは、喜怒哀楽を感じ、表現する。生涯にわたり成長を続け、老化が遅いのが特徴である。脳の複数の部位に位置する中枢である[1]。感情系脳は、喜怒哀楽を感じ、人の感情を理解する。死ぬまで成長し、衰えにくいのが特徴である[2]。
感情系脳は、生きている間はずっと成長し続け、老化が遅い中枢とされる。私たちの脳の奥深くに存在し、記憶系脳や思考系脳と連携して働くという[2]。例えば、感情系脳で「怒り」が発生しても思考系脳がその「怒り」を熟考し、抑える働きをするという[2]。歳をとって怒りっぽくなる人をみかけるが、その人は思考系脳が退化しているのかも知れない。
また喜怒哀楽の記憶はいつまでも残っているのは、感情系脳が記憶系脳の働きを助けているからである[2]。記憶系脳は感情系脳と連携して働くことで、その働きが強められるという[2]。そうであるならば、この仕組みを苦手な科目の学習法に取り組むことができれば私たちシニアにとっても効果的な学習法となるかも知れない。
しかしながら、感情系脳もほっておくと老化に伴い退化するようだ。歳をとって喜怒哀楽が少なくなったと感じる人は感情系脳の退化を疑う必要がありそうだ。
歳をとって感情系脳が衰えてくると、自分の気持ちや感情が分からなくるという。そして、自分の気持ちが分からないと、他人に同調しやすくなり、「人に流されやすい」状態になる[2]。
また感情系脳には自分だけでなく、「相手の気持ちを受け取る」という働きもある。だからこの働きが鈍ってくると、相手の気持ちを理解したり、他人に共感したりすることが困難になるという。自分や他人の気持ちが理解できなくなれば、その結果として、喜怒哀楽や表情が乏しい状態になるのだという[2]。
歳をとるとドラマなどと見ていて涙もろくなったと感じることはないですか? 私は妻と一緒にドラマをみていて知らず知らずのうちに涙が出ていることがあり、妻にその涙を見られたくないのでつい席を立ったり、不自然な仕草で涙をぬぐったりしていたが、これからは堂々と涙をみせようと思う。それは私にはまだ感情系脳が働いている証左であるからだ。むしろ歳をとって感情系脳が成長しているから優れた俳優の演技に共感できるようになった証左と言えるのではないかと思う。
しかしながら、シニアになって喜怒哀楽が少なくなった人もいるのは確かな事実である。そこで、感情系脳を鍛えるには、感情を動かさずに習慣的に行っていた行為を一度やめて、自分の感情を揺さぶってみると良いという[2]。つまりこれまで自分が習慣的に行っていた行為を一度やめて、その行為が「本当に好きで行っていたのかどうか」を自問することがトレーニングになるという[2]。私の場合は、三日坊主が多くて習慣化されたものがほとんどないので困っているが、朝のコーヒーが習慣の人はその習慣を10日間やめてみることで、「美味しい」という感情を持たずに「惰性」で行動していたのか、「本当に美味しい」と感じて飲み続けていたのがはっきりと分かるという[2]。
感情系脳を鍛えるためには、本当に感動する場所に訪れる機会を増やすことも効果的ではないかと私は思っている。
【参考資料】
1 | 加藤俊徳著、「一生頭がよくなり続ける・すごい脳の使い方」(2022年11月10日発行)サンマーク出版 |
2 | 加藤俊徳著、「努力なし!70歳から脳が成長するすごいライフスタイル」(2023年4月6日発行)かや書房 |
お勧め記事(順不同)
高千穂の峰と高千穂峡が織り成す神秘の名瀑「眞名井の滝」の魅力
本稿の写真はすべて私の妻が撮影したものである。私よりセンスが良いので妻の許諾を得て掲載した。私の未熟さゆえに愛機とレンズに申し訳なく思っている。
伝説と共存、ユニークな姿形で魅了する奇岩・奇石の絶景スポット42選
北海道には珍しい形状や奇怪な形状や色をした岩石、すなわち奇岩が多いように思う。それらに負けず劣らずの奇岩が他県にも多く存在する。そんな奇岩・奇石を私の写真で紹介している。
絶景とスリルが共存する、日本の岬に建つロマンティックな灯台12選
GPSの普及で灯台の数も減少傾向だという。歴史的価値が高く、日本を代表する灯台である美保関灯台と出雲日御碕灯台をはじめ日本の灯台について紹介している。是非、読んでみて下さい。
旅先でのサンセットシ―ン、夕日のイチオシ撮影スポット13選
「雨女」の妻と旅をすると夕陽を眺めることができる機会はそれほど多くはない。それでも何度かに一度は幸運に恵まれることもある。
美しい水辺の絶景写真を撮りたい!天然湖沼の撮影スポット10選
私が湖沼に興味をもっている理由は単純である。気に入った写真を比較的容易に撮影できるからである。ついでに天然湖沼の成り立ちも調べてみた。是非、参考にしてもらいたい。
観光地化された人造湖(ダム湖)の魅力、経済的価値と人工的自然美
人工的に作られたものを池と呼ぶためか、ダム貯水池や造成池である人造湖は池等に区分される。ダム湖を造る理由は、利水と治水であるが、ダムを見なければ、天然湖沼と変わらない美観である。
私に湧水・水源の魅力を教えてくれた湧水・水源の撮影スポット4選
「湧水」とは、地下水が自然の状態で地表に出てきたものをいう。私が湧水に関心を持つようになったきっかけは白川水源(熊本県)の見学である。
マイナスイオンが大量発生!日本の名瀑・瀧の絶景撮影スポット22選
私が訪れたことがある滝を紹介しています。写真撮影のスポットですが、マイナスイオンを浴びる場所としては最高です。
自分にとっての最強パワースポットを見つけるために読む記事
日本各地に点在するパワースポットと呼ばれる観光地を紹介しているので是非、ご覧ください。
ゲンジボタルが乱舞する里・兵庫県養父市奥米地で観た一期一会の乱舞
兵庫県養父市奥米地は、ゲンジボタルの生息地として有名な「ほたるの里」である。天候の急変に泣かされたが、何度も通ってやっとのことで写真撮影に成功することができた。
【御利益絶大の両参り】大国主神の出雲大社と事代主神の美保神社
出雲大社を参拝した後に、美保神社に参拝することを「両参り」という。一社のみの参拝「片参り」に比べて、縁結びの効果が上がり、願いが叶い易くなるという。
【えびす様を祀る神社】美保神社・今宮戎神社・西宮神社・恵比寿神社
すびす神を祀る神社が全国にある恵比寿神社である。その恵比寿神社の総本社が美保神社と西宮神社である。詳しい話は本記事に書いているので、是非ご一読下さい。
「神秘の森の巨人たち」に出会う旅に出よう!日本有数の巨樹4選
樹齢1000年以上と言われる「和池の大カツラ」に最初に接した際、私は言葉を発することができないほどの感動を覚えたのを今でも鮮明に記憶している。
「御神木」と呼ばれる巨樹の種類と樹齢を調べてみて驚いたこと
神木は、神が依りつくとして神聖視される樹木のこと。神の表徴とみなしたり、樹木に神霊が宿ると考え、畏怖し、神聖視してきた。神木になる木には、スギ、クスノキ、イチョウなどが多いが、それ以外の種類も多く、実に驚く。
絶景とスリルが同時に体験できる!お勧めの吊橋観光スポット
世の中には絶景とスリルを求めて吊橋が好きだという人が多いようだ。高い所が苦手な私のような者にとって吊橋は恐怖のスポット以外の何物でもない。長居はしたくない。
人気の観光スポットとなった、絶景とスリルが共存する断崖絶壁
断崖絶壁が観光資源になっている場所も少なくない。確かに断崖絶壁は迫力満点の絶景をみせてくれる。観光客数の多さから世の中には断崖絶壁が好きな人が多いのではないかと思う。高い所が苦手な私は遠慮したい。
トロッコ列車から車窓風景を撮る!雄大な釧路湿原と急峻な黒部渓谷
釧路湿原は多くの野生生物の貴重な生息地となっているようだ。展望台から眺めるコッタロ湿原の風景を私は大変気に入っている。
古城跡の城郭構造から分かる日本の名城、魅力的な現存天守と復元天守
曲輪(堀や土塁・石垣で区画された平場)の配置から城郭(天守や二の丸、櫓門など)構造を知ると天守のない城跡でも魅力的に感じる。勿論、天守が残っている城には魅力を感じる。絵になるので。