理解系脳を鍛える

理解系脳とは、目や耳から入ってきた情報を理解する。分からないことに対して、推測して理解しようとする際にも働く中枢である[1]。理解系脳は、五感を通して入ってきた情報を集めて智惠に換えることができ、好奇心がある限り成長し続ける[2]。

「アイデアが浮かばない」というのは、見たり聞いたりして情報をインプットするだけでなく、インプットされたものを組み合わせて理解することができないということらしい[2]。

理解系脳が弱い人は、想像力や思考力が働きにくい人が多いらしく、その問題の多くは注意力がないことにあるという[2]。

そこで、理解系脳を鍛えるには、電車の中で見た人の心理を推測すると良いらしい[2]。わずかな情報からその人なりを推測するのは理解系脳を鍛えるのに非常に効果的であるという[2]。

しかしながら、私はリタイア後は電車やバスなどの公共交通機関に滅多に乗ることはない。旅をするのも自家用車がほとんどである。そんな私が理解系脳を鍛える方法と言えば、見聞したことを私なりに分析し、解釈することではないかと思う。

【参考資料】
1加藤俊徳著、「一生頭がよくなり続ける・すごい脳の使い方」(2022年11月10日発行)サンマーク出版
2加藤俊徳著、「努力なし!70歳から脳が成長するすごいライフスタイル」(2023年4月6日発行)かや書房

八坂神社「をけら詣り」に不可欠な吉兆縄(火縄)の産地は名張市上小波田地区

三重県の伝統工芸品に指定されている「火縄」の作り方を見学することができ、見聞を深めることができたのは幸運であった。

ハナショウブ、カキツバタ、アヤメの違いを簡単に見分ける方法とは?

別に区別がつかなくとも実害はないが、理解系脳や視覚系脳を鍛えることにもなるのでこの課題に付き合って下さい。

リタイア後の一人暮らしのススメ:家事は創造的作業であることを知る

妻の夫源病予防対策がきっかけで始めた田舎での一人暮らし生活も一年が過ぎようとしている。もっと大変かと思っていたが、家事(炊事)を克服すれば、結構気ままに快適な生活を過ごせている。

立久恵峡温泉八光園露天風呂

スパツーリズムの中核を担う温泉の薬理・物理効果と温泉地の転地効果

最近、ウエルネスツーリズムという用語を耳にすることが増えてきたように思うが、そのカテゴリーに含まれるスパツーリズムについての私の考えを記事にしたものです。温泉好きの方は是非、お読み下さい。自らの行動の正当性に自信がもてるようになるはずです。

乳銀杏」と呼ばれる高塚愛宕地蔵尊(日田市) の御神木樹齢1300年余

「御神木」と呼ばれる巨樹の種類と樹齢を調べてみて驚いたこと

神木は、神が依りつくとして神聖視される樹木のこと。神の表徴とみなしたり、樹木に神霊が宿ると考え、畏怖し、神聖視してきた。神木になる木には、スギ、クスノキ、イチョウなどが多いが、それ以外の種類も多く、実に驚く。

太宰府天満宮本殿、参拝客が多いので人物を入れずに撮影することは困難!

神格化され神様となった菅原道真、安倍晴明、徳川家康と戦国武将たち

歴史上、実在した人物が神格化され、神として祀られている神社について調べてみた。分かったことと分からないことがある。興味が尽きることはない。

こちらの品種は「白難波」か?
(梅宮大社で撮影)

ウメ(梅)の品種を調べて分かった鑑賞用途の花梅と実用性の高い実梅

ウメの品種は、一説に200品種とも300品種ともいわれる。そのなかでも花梅の品種が大半を占めている。花梅の品種を18グループに分類して分析もしているので是非、読んでもらいたい。

藤原宮跡菜の花畑桜並木のコラボ

春・夏・秋の風物詩、圧巻の花畑、菜の花畑・ひまわり畑・コスモス畑

黄色の絨毯のような菜の花畑は、春の風物詩と呼ぶに相応しい。夏はひまわり畑、秋はコスモス畑をを訪れたいものだ。そんな四季の風物詩ともいうべきお花畑を紹介したい。

明石海峡公園で撮影したカンヒザクラ寒緋桜

花見を楽しもう!絶対に後悔しないサクラの撮影スポット20選

桜の名所には行けば必ずと言ってよいほどソメイヨシノに出会う。しかしながら、サクラの品種はソメイヨシノだけではない。そんな桜の品種についても言及している。

モウソウチク孟宗竹)と「タケノコ」(食用としては大きくなりすぎた!)

【荒廃竹林の話】竹は庭に生えると困るが、無くなると困る

私は、整備された竹林を散策するのも眺めるのも好きである。しかし、竹が自宅の庭に自生してきたとなると話は別である。根こそぎ駆除する必要がある。そんな竹も荒廃竹林となって日本の里山から無くなっては困る。そんな竹の話である。

飛鳥時代から明治初期までは日本の地理的区分の基本単位だった令制国

律令国についての知識は、日本神話や日本の歴史を理解する上での基礎知識の一つであると私は実体験から思っている。


関連サイト

優優緩緩・Spa旅ポータルサイト

薬剤製造塾ブログ

SPEAK UP