カテゴリー
トラベル

古城跡の城郭構造から分かる日本の名城、魅力的な現存天守と復元天守

はじめに

夏草や兵どもが夢の跡」(松尾芭蕉)は、句集「奥の細道」に収載されている有名な俳句であり、日本人の誰もが学校の教科書で学んだ記憶があるはずだ。

異論があるかも知れないが、「夢の跡」というのが、現実の存在が栄華の痕跡を残さずに消え去った様子を指しているなら、古城跡はその象徴的なものの一つと言えよう。

姫路城(兵庫県)や松本城(長野県)のように立派な天守が現存している城や城郭の一部が残されている城跡を訪れるのは勿論、楽しみである。撮影スポットになるのも事実である。

しかしながら、城郭が全く残っていない城址も風情があって良い。むしろその城址に立ち、その場の空気を吸いながら、どのような城郭であったのかを想像(空想)するのも旅の醍醐味と言ってよい。私はそう思う。

本稿は、天守を有する日本の名城は勿論、天守などの城郭を有しない石垣だけを残す城跡についての話である。城好きの人は勿論、そうでない人はこの記事を読んで城好きになって頂きたい。


<目次>
はじめに
城郭構造で分かる名城の姿
  • 城郭構造の地形による分類
  • 城郭構造の曲輪の配置による分類
  • 山城の役割と特徴
  • 平城の役割と特徴
  • 平山城の役割と特徴
  • 訪れてみたい日本の城址
名城と称される山城跡
  • 竹田城跡【兵庫県】
  • 鬼ノ城【岡山県】
  • 岡城跡【大分県】
名城と称される平山城跡
  • 萩城跡【山口県】
  • 原城跡【長崎県】
天守を残す日本の名城
  • 松本城【長野県】
  • 姫路城【兵庫県】
  • 松江城【島根県】
  • 備中松山城【岡山県】
  • 伊予松山城【愛媛県】
  • 大洲城【愛媛県】
日本の名城二百選
おわりに

城郭構造の地形による分類

城郭構造は、建造される地形によって、山城【やまじろ】 、平城【ひらじろ】、平山城【ひらやまじろ】に大別される。


城郭構造曲輪配置による分類

近世の城郭は曲輪配置によってさらに分類できる。

曲輪」というのは堀や土塁・石垣で区画された平場のことで、具体的には城を構成する、本丸・二の丸・三の丸などのことをいう。

この曲輪をどう配置するのか、どんな出入口(虎口という)をどこに造るのか、また城壁のどの部分をどう折り曲げるのかといった城全体の平面設計図が「縄張」と呼ばれている。

曲輪の配置には、輪郭式【りんかくしき】、梯郭式【ていかくしき】、連郭式【れんかくしき】と呼ばれる3つの基本形がある。


輪郭式というのは、本丸を中心に置き、その周りを「回」の字型にぐるりと二の丸や三の丸が取り囲む配置である。

四方への防御力のバランスが取れているので、理想的な曲輪配置だといわれている。この輪郭式は、平城に採用されることが多い(例:輪郭式平城)。


梯郭式というのは、本丸の一方ないし三方を囲むように二の丸を置く配置をいう。

本丸は中心ではなく片寄った位置になる。本丸の背後を川や断崖とすることが多く、これによって輪郭式のように四方すべてを囲まずとも防御が可能になる。

ただし本丸背後が城外に近くなるため、戦国時代後期の大砲の攻撃には地形によっては防御しずらかった可能性がある。

梯郭式は、自然地形を応用することが多いため平山城山城に適しており、近世の平山城の多くが梯郭式 を採用していた(例: 梯郭式平山城)。


連郭式というのは、本丸・二の丸など主要な曲輪を一直線上に連ねた配置をいう。

山の尾根上を利用して連郭式を採用しているのは当然ながら山城平山城に多い。しかしながら、城郭としての防御力は地形にもよるが他の2つの曲輪配置に比べて低いとされた。


山城の役割と特徴

城郭)というのは、本来、軍事拠点であり、の役割を担うものであるから敵が攻め込みづらい険しい地形の場所、つまり山に建てた方が良い。その目的で建設されたのが「山城」である。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2009-%E7%B4%85%E8%91%89-008-1024x685.jpg
天空の城」または「日本のマチュピチュ」とも称される竹田城城址は、梯郭式山城として知られる

山城が多く建設されたのは、まさに戦闘が頻繁に起きた戦国時代であり、地形を最大限に生かして敵に対して有利に立とうとするのが山城の城郭構造の基本となっている。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2009-%E7%B4%85%E8%91%89-026-1024x685.jpg
竹田城跡 山城への道のりは険しく、攻めるのが困難な城であることは容易に推察できる。

まさしく、山城は、険しい山に建てられる防御最優先であると言えよう。


平城の役割と特徴

戦国時代後期には、徐々に世の中が安定し始め、険しい山の上にある山城に滞在することは、領主にとって不便と見なされるようになってきた。

そこで平地に建てられる「平城」が徐々に増加した。しかし、戦の数が減ったとはいえ、やはり戦いに備える必要があるので平城の周囲は土塁石垣で囲まれている。

平城には、軍事拠点という役割以外に重要な役割があった。それは、政治的・経済的な拠点となることであった。そのため交易に便利なように交通の要所を選んで築城されることが多かった。平城の周囲には城下町が形成され、繁栄していった。


平山城の役割と特徴

平地に城を建てながら、防御機能を維持するには、土塁や石垣、堀を巨大にする必要がある。既存の地形を生かして防御機能を維持しつつ、政治的・経済的な中心機能を果たせる城が「平山城」と呼ばれる城郭である。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC03960-1024x685.jpg
萩城跡指月公園(山口県萩市堀内1-1)
萩城は梯郭式平山城であったと言われている

平山城が建造された地形は平野の中にある小高い山あるいは丘である。平山城の基本構造は、平城と同じで、土塁・石垣や堀、曲輪が周囲を囲んでいる。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC09574-1024x685.jpg
原城跡(長崎県)は梯郭式平山城であったと伝えられている

安土桃山時代以降、武器の主流が刀や槍から鉄砲に変貌した。防備の貧弱な山城では、敵側の鉄砲隊に一方的に撃たれるだけの状況になるので土塁や石垣などを重ね、なおかつ防御側が攻撃側よりも高い位置から鉄砲で反撃できる平山城は戦略的・戦術的にも有利に働いた。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC09579-1024x685.jpg
原城跡には当時の城郭は一つもなく、「島原の乱」の歴史だけが残されていた

平城と同様に平山城も商業と政治の中心としての役割があった。そして戦国時代を通じて、強力な領主が出現する中で、城も大型化する傾向にあり、平城や平山城が多く建てられるようになった。


訪れてみたい日本の城址

私が一度は行ってみたいと思った古城跡城址)をリスト化してみた。こんなにも多くの城跡が日本に残されているのだと思うともっと早くから訪ねておくべきであったと率直に思う。

天守は高い場所にあり、周りを見渡すことができるので、場内だけでなく、城外や遠方など広範囲を見渡すことができるので、戦いにも役立った。

一方、天守は非常に目立つので、武将や大名は、自身の権威を示すためにも天守を利用した。

特に江戸時代になってからは、この権威を象徴する目的が強くなったとされている。天守は見た目の派手さと異なり、その内部構造は意外に簡単な造りになっていたようだ。

一方で、天守は儀式や緊急時の避難場所として利用された例もある。書院造の要素を含んでいる天守がそれに該当する。

さらにものを置く場所(倉庫)としての役割を果たしていた例も見つけることができる(例えば、姫路城)。

天守は見た目は立派ではあるが、エレベーターのない時代にはやはり居住するには不便であったことが容易に想像できる。

日本の城(城郭)には天守が必ずあるものだと思っていたが、調べてみて天守のない城郭の方が多いことを知った。まさしく目から鱗である。


行ってみたい日本の城址一覧

城址名城郭構造天守構造所在地
根室半島チャシ跡群(不明)丘先式、面崖式北海道
五稜郭跡稜堡式なし北海道
志苔館跡山城なし北海道
勝山館跡山城なし北海道
浪岡城跡平城なし青森県
盛岡城跡連郭式平山城独立式層塔型
3層3階
岩手県
九戸城跡梯郭式平山城(不明)岩手県
多賀城跡古代城柵なし宮城県
仙台城跡連郭式平山城なし宮城県
久保田城跡平山城なし秋田県
脇本城跡山城なし秋田県
秋田城跡古代城柵なし秋田県
山形城跡輪郭式平城なし山形県
鶴ヶ岡城跡輪郭式平城なし山形県
米沢城跡輪郭式平城なし山形県
二本松城跡梯郭式平山城(不明)福島県
三春城跡山城、平城なし福島県
向羽黒山城跡山城なし福島県
水戸城跡連郭式平山城独立式層塔型
3層5階
茨城県
笠間城跡山城(不明)茨城県
土浦城跡輪郭式平城なし茨城県
唐沢山城跡連郭式山城なし栃木県
箕輪城跡梯郭式平山城なし群馬県
新田金山城跡連郭式山城なし群馬県
名胡桃城址山城(不明)群馬県
沼田城跡平山城(不明)群馬県
岩櫃城跡山城(不明)群馬県
鉢形城跡連郭式平山城なし埼玉県
杉山城跡山城なし埼玉県
菅谷館跡平城(不明)埼玉県
佐倉城址連郭式平山城独立式層塔型
3層4階
千葉県
本佐倉城跡連郭式平山城なし千葉県
江戸城跡輪郭式平城独立式層塔型
5層5階地下1階
東京都
八王子城址山城なし東京都
滝山城跡連郭式平山城なし東京都
小机城址連郭式平山城なし神奈川
石垣山一夜城跡梯郭式山城(不明)神奈川
躑躅ヶ崎館跡
(武田氏館跡)
連郭式平城なし山梨県
新府城跡連郭式平山城なし山梨県
要害山城跡山城なし山梨県
松代城址輪郭式平城(不明)長野県
小諸城跡平山城(不明)長野県
高遠城跡平山城なし長野県
龍岡城五稜郭跡稜堡式なし長野県
新発田城跡平城複合式層塔型
3層3階
新潟県
春日山城跡連郭式山城なし新潟県
村上城跡平山城望楼型3層新潟県
鮫ヶ尾城跡連郭式山城なし新潟県
高岡城跡梯郭式平城(不明)富山県
増山城跡連郭式山城なし富山県
七尾城址連郭式山城なし石川県
鳥越城跡連郭式山城なし石川県
一乗谷朝倉氏遺跡山城なし福井県
福井(北ノ庄)城跡輪郭式平城(不明;7層?)福井県
国吉城跡山城なし福井県
玄藩尾城跡山城なし福井県
山中城跡山城なし静岡県
駿府城跡輪郭式平城(不明)静岡県
興国寺城跡連郭式平山城(不明)静岡県
諏訪原城跡山城なし静岡県
高天神城跡連郭式山城なし静岡県
長篠城跡平城なし愛知県
小牧山城跡平山城(不明)愛知県
古宮城跡平山城なし愛知県
岩村城跡梯郭式山城なし岐阜県
苗木城跡山城(不明)岐阜県
美濃金山城跡梯郭式山城複合式層塔型
2層2階
岐阜県
松坂城跡梯郭式平山城連結式3層5階三重県
津城跡輪郭式平城5層三重県
田丸城跡平山城3層三重県
赤木城跡平山城(不明)三重県
小谷城跡梯郭式平山城2層(推定)滋賀県
安土城跡山城望楼型6層
6階地下1階
滋賀県
観音寺城跡山城なし滋賀県
鎌刃城跡連郭式山城なし滋賀県
八幡山城跡放射状式
連郭山城
(不明)滋賀県
元離宮二条城輪郭式平城複合式望楼型
5層5階
京都府
千早城址連郭式山城なし大阪府
芥川山城跡連郭式山城なし大阪府
飯盛山城跡山城なし大阪府
竹田城跡梯郭式山城(不明)兵庫県
篠山城跡輪郭式平山城なし兵庫県
赤穂城跡変形輪郭式
海岸平城
なし兵庫県
出石城跡梯郭式平山城なし兵庫県
有子山城跡連郭式山城(不明)兵庫県
黒井城跡連郭式山城(不明)兵庫県
高取城跡連郭式山城連立式3層
3階地下1階
奈良県
郡山城跡輪郭式平山城5層6階(伝)奈良県
宇陀松山城跡山城なし奈良県
新宮城跡平山城3層5階和歌山
鳥取城跡梯郭式平山城独立式望楼型3層鳥取県
若桜鬼ヶ城跡連郭式山城複合式天守鳥取県
米子城跡梯郭式平山城独立式望楼型
4層5階
鳥取県
月山富田城跡複郭式山城なし島根県
津和野城跡連郭式山城なし島根県
浜田城跡梯郭式平山城独立式望楼型3層島根県
津山城跡梯郭式平山城独立式層塔型
4層5階
岡山県
鬼ノ城跡古代山城なし岡山県
備中高松城梯郭式平城なし岡山県
吉田郡山城山城(不明)広島県
三原城跡梯郭式平城なし広島県
新高山城跡山城なし広島県
萩城跡梯郭式平山城複合式望楼型
5層5階
山口県
大内氏館跡城館なし山口県
高嶺城跡山城(不明)山口県
徳島城跡梯郭式平山城(不明)徳島県
勝瑞城跡複郭式平城なし徳島県
一宮城跡山城(不明)徳島県
高松城跡輪郭式平城独立式層塔型
3層4階地下1階
香川県
引田城跡平山城(不明)香川県
岡豊城跡連郭式山城なし高知県
湯築城跡梯郭式平山城なし愛媛県
能島城跡水軍城なし愛媛県
河後森城跡山城あり愛媛県
福岡城跡梯郭式平山城(不明)福岡県
大野城跡古代山城なし福岡県
水城跡古代の城なし福岡県
久留米城跡連郭式平山城なし福岡県
基肄城跡古代山城なし福岡県
名護屋城跡梯郭式平山城望楼型5層7階佐賀県
吉野ヶ里遺跡環壕集落なし佐賀県
佐賀城跡輪郭梯郭
複合式平城
(不明)佐賀県
金田城跡古代山城なし長崎県
石田城跡海城なし長崎県
原城跡梯郭式平山城なし長崎県
人吉城跡梯郭式平山城なし熊本県
鞠智城跡古代山城なし熊本県
八代城跡輪郭式平城連結式熊本県
府内城跡梯郭式平城(不明)大分県
岡城跡梯郭式山城複合連結型層塔式大分県
角牟礼城跡山城なし大分県
臼杵城跡連郭式平山城複合式望楼型3層大分県
佐伯城跡山城独立式望楼型3層大分県
飫肥城跡群郭式平山城なし宮崎県
延岡城跡平山城なし宮崎県
佐土原城跡山城あり宮崎県
鹿児島城跡平山城なし鹿児島
志布志城跡山城なし鹿児島
知覧城跡山城なし鹿児島
今帰仁城跡山城なし沖縄県
中城城跡山城なし沖縄県
首里城跡山城なし沖縄県
座喜味城跡山城なし沖縄県
勝連城跡山城なし沖縄県
一度は行ってみたい日本の城址一覧(参考:日本100名城、続日本100名城)
太字は行ったことがあるお勧めの城跡

名城と称される日本の山城

竹田城址【兵庫県】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2009-%E7%B4%85%E8%91%89-008-1024x685.jpg
天空の城」または「日本のマチュピチュ」とも呼ばれる竹田城城址

自然石を巧みに配置した豪壮な石垣の城郭は全国屈指の威容を誇る竹田城は、「天空の城」あるいは「日本のマチュピチュ」と呼ばれ、人気の城址である。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2009-%E7%B4%85%E8%91%89-026-1024x685.jpg
竹田城跡

所在地は兵庫県朝来市和田山町竹田である。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2009-%E7%B4%85%E8%91%89-021-1024x685.jpg
竹田城は、「天空の城」あるいは「日本のマチュピチュ」と呼ばれ、大人気の城址である。自然石を巧みに配置した豪壮な石垣の城郭は全国屈指の威容を誇る。
所在地:兵庫県朝来市和田山町竹田

鬼ノ城【岡山県】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC01882-1024x685.jpg
鬼ノ城(岡山県総社市奥坂)

鬼ノ城(きのじょう)は、大和朝廷によって国の防衛のために築かれたとされる古代山城であるが、歴史書には一切記されておらず、その歴史は未だ解明されずに謎のままらしい。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC01884-1024x685.jpg
鬼ノ城西門

岡山県にあるので、桃太郎伝説に関係するのかと勘違いしていた自分が恥ずかしい。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC01886-1024x685.jpg
鬼ノ城西門

天候にも恵まれ、復元された西門から望むパノラマ風景は素晴らしかった。それにしても生い立ちが気になる鬼ノ城ではある。


岡城跡【大分県】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC03851-1024x683.jpg
海抜325m岩山の上にある岡城跡 (大分県竹田市大字竹田)

岡城跡(大分県竹田市大字竹田)は、阿蘇山の火砕流でできた海抜325mの岩山の上に建っている。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC03842-1024x683.jpg
岡城跡

岡城の石垣は、難攻不落と呼ばれた岡城を象徴している。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC03835-1024x683.jpg
岡城跡

岡城は、1185年に源義経を迎えるために築城されたと伝えられている。歴史の古い城であることが分かる。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC03808-1024x683.jpg
岡城が石垣や曲輪跡によって梯郭式山城であったことが知られている

幼少期を大分県竹田市で過ごした若き天才作曲家・瀧廉太郎は、若干22歳で「荒城の月」を作曲したと言われている。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC03782-1024x683.jpg
岡城跡

荒城の月」は、明治維新後の廃城令で取り壊された岡城モデルとなったとされる。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC03794-1024x683.jpg
岡城跡に立つ瀧廉太郎像

天守を残す日本の名城

松本城【長野県】

松本城は、かつて深志城【ふかしじょう】と呼ばれていた。

天守は安土桃山時代末期から江戸時代初期に建造されたもので、現存する天守の一つとして国宝に指定されている。また、城跡は国の史跡に指定されている。


姫路城【兵庫県】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: TN04-007-1024x741.jpg
姫路城( 兵庫県姫路市本町)

姫路城は、白漆喰で塗られた美しい外観から別名「白鷺城」と呼ばれる。白亜の天守をはじめ見所が多い。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: TN04-010-1024x664.jpg
満開の桜姫路城天守閣

世界遺産にも登録され、世界に誇れる、日本を代表する名城である。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: TN04-026-1024x705.jpg
姫路城の外堀

松江城【島根県】

松江城天守

松江城は、全国に12城しか残っていない現存天守の1つである。
その中でも、慶長16年(1611年)完成の松江城天守は、近世城郭最盛期を代表する天守として国宝に指定されている。

松江城天守【しゃちほこ】 日本ーと鯱とも言われている

松江城の天守の屋根が、千鳥が羽を広げたような美しい曲線をもつことから、別名「千鳥城」とも呼ばれている。

松江城天守石垣
松江城堀川 屋根付き遊覧船での堀川めぐりは松江観光の一つである

備中松山城【岡山県】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC01732-1024x685.jpg
右手山頂に見える城郭が備中松山城(岡山県高梁市内山下) 典型的な山城である

日本三大山城一つに数えられ、天守二重櫓土塀が現存する名城である。雲上から天守を覗かせる姿は幻想的である。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC01774-1024x685.jpg
備中松山城土塀
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC01772-1024x685.jpg
備中松山城石垣
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC01795-1024x685.jpg
備中松山城天守
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC01829-1024x685.jpg
備中松山城二重櫓

伊予松山城【愛媛県】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC06559-1024x685.jpg
松山城(愛媛県松山市丸之内1)

現存天守のうち唯一、築城主の印として瓦に葵の御紋が付いた城。城のつくりは防備手段に徹した縄張りをもつ。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC06561-685x1024.jpg
松山城のマスコットキャラクター「よしあきくん
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC06543-685x1024.jpg

大洲城【愛媛県】

大洲城の歴史は、鎌倉時代末期、伊予国守護宇都宮豊房の築いた地蔵ヶ岳城に始まると言われている。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC06074-1024x685.jpg
大洲城(愛媛県大洲市大洲903)

その後、戦国時代を経て、近世初頭に大洲の地を治めた小早川隆景をはじめ、戸田勝隆、藤堂高虎、脇坂安治、加藤貞泰ら各大名たちの造営を経て近世城郭が整備されたようだ。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC06078-1024x685.jpg
大洲城

4層4階の天守は、明治期の古写真や天守雛形と呼ばれる江戸期の木組模型などの史料をもとに2004年に木造で復元された。(引用:大洲城公式HP)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC06073-1024x685.jpg
大洲城

日本の名城二百選

No.        名 称       都道府県  所在地
001/100根室半島チャシ跡群北海道根室市
002/100五稜郭北海道函館市
003/100松前城北海道松前町
101/200志苔館北海道函館市
102/200上ノ国勝山館北海道上ノ国町
004/100弘前城青森弘前市
005/100根城青森八戸市
103/200浪岡城青森青森市
006/100盛岡城岩手盛岡市
104/200九戸城岩手二戸市
007/100多賀城宮城多賀城市
008/100仙台城宮城仙台市
105/200白石城宮城白石市
009/100久保田城秋田秋田市
106/200脇本城秋田男鹿市
107/200秋田城秋田秋田市
010/100山形城山形山形市
108/200鶴ヶ岡城山形鶴岡市
109/200米沢城山形米沢市
011/100二本松城福島二本松市
012/100会津若松城福島会津若松市
013/100白河小峰城福島白河市
110/200三春城福島三春町
111/200向羽黒山城福島会津美里町
014/100水戸城(弘道館)茨城水戸市
112/200笠間城茨城笠間市
113/200土浦城茨城土浦市
015/100足利氏館(鑁阿寺)栃木足利市
114/200唐沢山城栃木佐野市
016/100箕輪城群馬高崎市
017/100金山城群馬太田市
115/200名胡桃城群馬みなかみ町
116/200沼田城群馬沼田市
117/200岩櫃城群馬東吾妻町
018/100鉢形城埼玉寄居町
019/100川越城埼玉川越市
118/200忍城埼玉行田市
119/200杉山城埼玉嵐山町
120/200菅谷館埼玉嵐山町
020/100佐倉城千葉佐倉市
121/200本佐倉城千葉酒々井町
122/200大多喜城千葉大多喜町
021/100江戸城東京千代田区
022/100八王子城東京八王子市
123/200滝山城東京八王子市
124/200品川台場東京港区
023/100小田原城神奈川小田原市
125/200小机城神奈川横浜市
126/200石垣山城神奈川小田原市
024/100武田氏館(武田神社)山梨甲府市
025/100甲府城山梨甲府市
127/200新府城山梨韮崎市
128/200要害山城山梨甲府市
026/100松代城長野長野市
027/100上田城長野上田市
028/100小諸城長野小諸市
029/100松本城長野松山市
030/100高遠城長野伊那市
129/200龍岡城長野佐久市
130/200高島城長野諏訪市
031/100新発田城新潟新発田市
032/100春日山城新潟上越市
131/200村上城新潟村上市
132/200高田城新潟上越市
133/200鮫ケ尾城新潟妙高市
033/100高岡城富山高岡市
134/200富山城富山富山市
135/200増山城富山砺波市
034/100七尾城石川七尾市
035/100金沢城石川金沢市
136/200鳥越城石川白山市
036/100丸岡城福井坂井市
037/100一乗谷城福井福井市
137/200福井城福井福井市
138/200越前大野城福井大野市
139/200佐柿国吉城福井美浜町
140/200玄蕃尾城福井敦賀市
038/100岩村城岐阜恵那市
039/100岐阜城岐阜岐阜市
141/200郡上八幡城岐阜郡上市
142/200苗木城岐阜中津川市
143/200美濃金山城岐阜可児市
144/200大垣城岐阜大垣市
040/100山中城静岡三島市
041/100駿府城静岡静岡市
042/100掛川城静岡掛川市
145/200興国寺城静岡沼津市
146/200諏訪原城静岡島田市
147/200高天神城静岡掛川市
148/200浜松城静岡浜松市
043/100犬山城愛知犬山市
044/100名古屋城愛知名古屋市
045/100岡崎城愛知岡崎市
046/100長篠城愛知新城市
149/200小牧山城愛知小牧市
150/200古宮城愛知新城市
151/200吉田城愛知豊橋市
047/100伊賀上野城三重伊賀市
048/100松阪城三重松坂市
152/200津城三重津市
153/200多気北畠氏城館三重津市
154/200田丸城三重玉城町
155/200赤木城三重熊野市
049/100小谷城滋賀長浜市
050/100彦根城滋賀彦根市
051/100安土城滋賀近江八幡市
052/100観音寺城滋賀近江八幡市
156/200鎌刃城滋賀米原市
157/200八幡山城滋賀近江八幡市
053/100二条城京都京都市
158/200福知山城京都福知山市
054/100高取城奈良高取町
159/200大和郡山城奈良大和郡山市
160/200宇陀松山城奈良宇陀市
055/100和歌山城和歌山和歌山市
161/200新宮城和歌山新宮市
056/100大阪城大阪大阪市
057/100千早城大阪千早赤阪村
162/200芥川山城大阪高槻市
163/200飯盛城大阪大東市
164/200岸和田城大阪岸和田市
058/100竹田城兵庫朝来市
059/100篠山城兵庫丹波篠山市
060/100明石城兵庫明石市
061/100姫路城兵庫姫路市
062/100赤穂城兵庫赤穂市
165/200出石城・有子山城兵庫豊岡市
166/200黒井城兵庫丹波市
167/200洲本城兵庫洲本市
063/100鳥取城鳥取鳥取市
168/200若桜鬼ケ城鳥取若桜町
169/200米子城鳥取米子市
064/100松江城島根松江市
065/100月山富田城島根安来市
066/100津和野城島根津和野市
170/200浜田城島根浜田市
067/100津山城岡山津山市
068/100備中松山城岡山高梁市
069/100鬼ノ城岡山総社市
070/100岡山城岡山岡山市
171/200備中高松城岡山岡山市
071/100福山城広島津山市
072/100吉田郡山城広島安芸高田市
073/100広島城広島広島市
172/200三原城広島三原市
173/200新高山城広島三原市
074/100岩国城山口岩国市
075/100萩城山口萩市
174/200大内氏館・高嶺城山口山口市
076/100徳島城徳島徳島市
175/200勝瑞城徳島藍住町
176/200一宮城徳島徳島市
077/100高松城香川高松市
078/100丸亀城香川丸亀市
177/200引田城香川東かがわ市
079/100今治城愛媛今治市
080/100湯築城愛媛松山市
081/100松山城愛媛松山市
082/100大洲城愛媛大洲市
083/100宇和島城愛媛宇和島市
178/200能島城愛媛今治市
179/200河後森城愛媛松野町
084/100高知城高知高知市
180/200岡豊城高知南国市
085/100福岡城福岡福岡市
086/100大野城福岡太宰府市・大野城市・宇美町
181/200小倉城福岡北九州市
182/200水城福岡大野城市
183/200久留米城福岡久留米市
184/200基肄城福岡基山町
087/100名護屋城佐賀唐津市
088/100吉野ヶ里遺跡佐賀吉野ヶ里町
089/100佐賀城佐賀佐賀市
185/200唐津城佐賀唐津市
090/100平戸城長崎平戸市
091/100島原城長崎島原市
186/200金田城長崎対馬市
187/200福江城長崎五島市
188/200原城長崎南島原市
092/100熊本城熊本熊本市
093/100人吉城熊本人吉市
189/200鞠智城熊本山鹿市
190/200八代城熊本八代市
094/100大分府内城大分大分市
095/100岡城大分竹田市
191/200中津城大分中津市
192/200角牟礼城大分玖珠町
193/200臼杵城大分臼杵市
194/200佐伯城大分佐伯市
096/100飫肥城宮崎日南市
195/200延岡城宮崎延岡市
196/200佐土原城宮崎宮崎市
097/100鹿児島城鹿児島鹿児島市
197/200志布志城鹿児島志布志市
198/200知覧城鹿児島南九州市
098/100今帰仁城沖縄今帰仁村
099/100中城城沖縄中城村
100/100首里城沖縄那覇市
199/200座喜味城沖縄読谷村
200/200勝連城沖縄うるま市
日本の名城二百選(参考資料)財団法人 日本城郭協会

おわりに

「日本の名城二百選」に選ばれている名城リストをみると、大半の城に行っていないことがよく分かった。

山岳と違ってその気になれば行けるだろうと高をくくっていると一度も訪れることなくこの世を去ることになるかも知れない。積極的に機会をつくらねば・・・そう思う今日この頃である。